YOTAです
現在、僕は色々挑戦中です
ですが、挑戦しすぎて「自分がどうやりたいのか?」よくわからなくなりました!笑
なので、今回は自分が一体どうなりたいのか?
改めて考えて、整理したいと思います
YOTAの特徴
もともと体育会系で8歳から野球をやっています
礼儀には厳しい世界で過ごすことが多くて、現在の職場も割と体育会系です
その結果、何事にも比較的一生懸命で周りからは「真面目」だとよく言われます
でも、真面目に仕事してきた結果、自分の体調すら管理できなくなりぶっ壊れました
それは一生懸命すぎたのも原因だと今では感じています
ただいまでは、自分の生活習慣や仕事の仕方を考え直し、病気はほぼ「寛解」といっていいほどまでに回復しています
メンタル疾患になって

自分と同じようになってしまう人を作りたくない!
最近ではそう感じるようになりました
と言うのも、メンタル疾患になって3年半が経過して
「こんなにも辛いのか」
と感じています
今まで大きな病気なんてほどんどしてこなかった自分がメンタル疾患になったことで、自分と同じく悩んでる人はたくさんいるんだろうな
と思っています
なぜ僕が壊れてしまったのか?

理学療法士として一生懸命に働いていた
けどある時壊れたんです
なぜか?
僕は同時、「とにかく早く結果を出したい」と思っていました
結果を残さないと、、、
結果を残さないと、、、
- 休みの日も仕事
- 残業ばかり
- 寝れない
そんな仕事の仕方をしたきて数ヶ月、、、、、
- 報われない
- ストレス
結果的に体を壊してしまう結果をなりました
- このままではいけない、、、、、
- 働けなくなったらやばい、、、、
当時25歳でメンタル疾患を発症して感じたことです
その頃から、仕事の仕方とか自分に合う働き方を探すようになって
SNSとブログを開設!
自分ならできると過信していました
けど失敗
かなり当時は落ち込みましたね
その次に始めたのがYoutube!
現在始めて8ヶ月ほど
まだまだ伸び悩んでいますが、少しづつ伸びています
そして今回、情報発信の場所を増やすために再度ブログを開設に至りました
またブログ始める
YOTAはどうなりたいのか?

一言で表すのは難しいですが、きっと
「精神的安定」
を求めているんだと思います
「もうあんな思いはごめんだ。」
そんな思いから「頑張らずに結果を出す働き方」をテーマにブログを開設したんです
どうやって結果を残していくか?
PDCAサイクルを回し続ける
これに尽きると思います
トライアンドエラーですよね
そもそも
PDCAサイクルで僕が未熟なところとは?
- P(計画)D(実行)まではいい
- C(評価)A(改善)がだめ
結果を求めるのはいい
けど早く求めすぎる傾向にあるので、C(評価)、A(改善)を徹底して活動していこうと思っています
精神的安定を手にいれたと思えた時
精神的安定を手に入れた!
って思える結末はどこ?
それは一生わからないかもしれない
客観的に自分にアドバイスするのであれば
DoしまくってCheck(評価)しろ
それをやりまくることで見えてくるものがある
あとは量だ
まだDoが少ない
と言いたいですね