1日30分でスキルアップ!忙しい30代パパのための読書習慣法

悩む会社員
読書を習慣にしたいけどコツはある?

読者の悩み

  • 読書を習慣にできない
  • 3日坊主で終わってしまう
  • 読書する時間がない

そんなお悩みを解決する記事です。

読書を習慣にできれば世界は変わります。

本記事の内容

  • なぜ読書を習慣にできないのか?
  • 読書を習慣にする方法がわかる
  • 読書のメリットがわかる

本記事では年間100冊を超える読書をするぼくが、習慣にすることができた理由を紹介します。

また、ぼく自身が読書を習慣にする中で感じたメリットも紹介します。

とはいえ、ぼく自身最初から読書を習慣にできていたわけではありません。

普通の会社員で家に帰れば子供が二人。

読書したいけどなかなか時間がない。

そんな中でどう工夫して読書をするか必死に考え、今の自分があります。

参考になる部分があったら幸いです。

なぜ読書が習慣にできないのか?

忙しくて時間がない

忙しくて時間がないから!

という人は多いでしょう。

毎日の仕事、家事、育児に追われる中で、本を開く余裕はなかなか見つけられません。

実際、多くの30代のパパも同じように感じているのではないでしょうか。

たとえば、朝は子どもを学校や保育園に送り出し、自分も出勤。

夜は家に帰ってからの家事と育児で手一杯。

そんな日常では、読書に割く時間を見つけるのが難しいですよね。

実際、ぼくも就寝前のほんの少しの時間に何ページか読むのが精一杯。

これが現実です。

でもそれは過去の話。

実は時間がないのは表面上の理由に過ぎません。

多忙な人ほど効率的に時間を使い、自己投資に時間を割いていることが分かっています。

ポイント

つまり、時間の使い方次第で、読書を習慣化することは十分可能なのです。

だから、結論としては「忙しいから読書ができない」というのはあくまで言い訳。

ぼく自身、この事実に気付いてからは、スマートフォンを少し触る時間を減らし、その分を読書に当てるようにしています。

たとえ1日30分でも、コツコツと続けることで、知識やスキルは確実に身につきます。

参考1日15分の読書時間でもOK!「読書の時間がない」を解決する方法5選

続きを見る

読書の効果をわかっていない

読書がいいことはわかっているけど、どんな効果があるのか具体的には理解していない。

ぼくもそうでした。
よーた

多くの30代のパパが、読書の具体的なメリットを理解していないことが、読書を習慣にできない大きな理由の一つです。

たとえば、読書は知識を増やすだけでなく、ストレスを軽減し、記憶力や集中力の向上にも効果的。

実際、ぼく自身、読書を通じて多くのスキルを磨き、生活の質が改善されたと感じています。

参考【30・40代】大人になってから読書をしても効果なし?!

続きを見る

「読書の効果を知らない」というのは、読書を始める一歩を踏み出さない大きな障壁。

ぼく自身、このことを理解してから、読書に対するモチベーションが格段にアップしました。

たとえば、ビジネス書を読むことで仕事のアイデアが浮かんだり、小説を読むことで想像力が豊かになったり。

読書は単なる「時間の消費」ではなく、自己成長とリフレッシュの手段です。

1日30分の読書習慣を身につける方法5選

読書の目的を明確にする

悩む会社員
読書を始めたいけど、何から読めばいいかわからない

という声をよく聞きます。

ぼくもそうでした。

しかし、読書の目的を明確にすることが、読書習慣を身につける第一歩なんです。

例えば、「読書しよう」と思って闇雲に本屋に行っても意味ないです。

「時間がないから短い時間で読書できるようになりたい」

という悩みがあれば、「読書術」の本を選ぶはずです。

この明確な目的があるおかげで、どの本を選ぶべきか、何を読むべきかが自然と決まります。

ポイントはイメージできる目標にすることです。

自分ののなかでイメージできないものは成し遂げられない。

目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣
参考【要約】目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣|イメージできない目標を立てるとつむ

続きを見る

目標設定理論によれば、明確な目標を持つことで、達成に向けた行動が促進されるとされています。

読書においても、具体的な目的があることで、読むべき本を選び、読書を続けるモチベーションが維持されます。

悩む会社員
読書は楽しむもので、目的を持つ必要はないと思う

という意見もあります。

確かに、読書は楽しむためのものですが、読書の目的は何ですか?

この記事を読んでいるあなたの目的は「自己成長」ですよね。

自己成長できない読書は楽しくないです。

もちろん、読書で何でも解決できると思っていません。

ただ、楽しんで読書できなければ習慣にすることはできないでしょう。

結論として、読書の目的を明確にすることは、忙しい30代パパにとって、限られた時間の中で最大限の効果を得るために不可欠です。

目的に基づいて本を選び、読書の質を高めていきましょう。

決まった時間に読書する

決まった時間に読書をすることが、習慣化のカギなんです。

なぜかというと、人間の行動パターンは習慣に大きく影響されます。

例えば、ぼくは「6時に起きたら読書する」ようにしています。

読書を習慣にできる人は、このように「〇〇したら読書する」という行動をしている人が多いです。

この方法は「if-thanプランニング」と呼ばれる方法です。

ココがポイント

ニューヨーク州のピーターゴイエット博士の研究では、if-thenプランニングの効果量は0.65~0.99。

0.3を超えれば試す価値がある、0.5を超えればかなり効果的と言われています。

要するにif-thenプランニングは習慣化するのに超効果的ってことです。

なのでぼくは「(if)6時に起床したら(than)読書をする」ようにしているわけです。

悩む会社員
毎日同じ時間に読書するのは難しい

という反論もあります。

確かに、忙しい日々の中で、毎日同じ時間に読書をするのは難しいかもしれません。

でもぼくはもう1つif-thanプランニングを実践しています。

それは「(if)隙間時間が空いたら(than)読書する」です。

参考【要約】超習慣術|習慣化できるようになるポイント4選

続きを見る

たとえ短い時間でも、「隙間時間の読書」を積み重ね習慣にしています。

そのためには、本を持ち歩くことが必要です。

習慣化するには「持ち歩く」「近くにある」という条件も必要です。

参考30代からでも読書が好きになる4原則|やめられない・逃げられない勉強嫌いでもどハマりする勉強麻薬

続きを見る

結論としては、読書を習慣化するためには、決まった時間を設けることが効果的です。

ぼく自身、この方法を取り入れることで、読書の習慣がしっかり根付きました。

連続15分以上読書しない

「連続15分以上は読書しない」という方法をおすすめします。

連続で長時間読書するという概念をぶち壊しましょう!!

なぜなら、忙しい私たちにとって、長時間の読書は現実的ではないから

そして、集中力がもたないからです。

例えば、ぼくは

  • 朝の15分
  • 昼休みの15分
  • 子供が寝た後の15分

短い時間を使って読書をしています。

たとえ15分でも、その短い時間に集中して読むことで、日々少しずつでも本を進めることができます。

ポイント

東京大学薬学部の研究によると、休憩を挟みながら15分を3回読書する方法が、長期的な記憶の定着に効果的だったんです。

長い時間読書に費やしても、結局効果がなければ意味ないですよね。

だから、15分を数セット行う方が圧倒的に効果的です!

さらに、短い時間だからこそ読書のハードルが下がります。

  • 毎日1時間読書をする
  • 毎日15分だけ読書する

どっちが継続できそうですか?

当然、後者です。

なので、読書を習慣化することが可能になります。

悩む会社員
一度に長く読む方が物語や内容に没入できる

という反論もあります。

それは確かに一理あります。

であれば、その方法でもかまいません。

ぼくは長時間の読書ができませんでした。

でも一番大事なのは何より「継続」「習慣」です。

短時間でも継続的に読書をすることが、習慣化への近道となります。

結論として、連続15分以上の長時間読書は、忙しい30代パパにとっては難しいかもしれません。

しかし、15分という短い時間を見つけることは比較的容易です。

参考【要約】1%読書術|1日15分のサボり読書で結果が出る理由

続きを見る

集中できる環境を整える

読書を習慣化するには、集中できる環境が必要です。

なぜなら、忙しい日々の中で、限られた読書時間を最大限に活用するためには、集中できる環境を整えることが重要だからです。

具体的には、静かな場所を選んだり、必要ならノイズキャンセリングヘッドホンを使ったりすることが効果的です。

周囲がうるさい状況で集中しろって言われても無理な話。

本の内容が身に付かず、読書のやる気・モチベーションが維持できません。

例えば、ぼくは自宅では子どもが起きる前、もしくは寝た後のリビングで読書をします。

また、仕事終わりには職場の図書室で読書をします。

この方法の根拠は、集中力と環境の関係を示す心理学的な研究に基づいています。周囲の騒音や人の動きが少ない場所では、集中力が高まり、読書に没入しやすくなるとされています。

悩む会社員
騒音をゼロにするって難しくない?

騒音をゼロにする必要はありません。

一般的には60デシベル以下の騒音レベルであれば集中しやすいとされています。

60デシベル以下の騒音

  • 通常の会話
  • 家庭内でのテレビの音量
  • 食器を洗う音
  • 静かな通りの交通音

もちろん個人差はありますが、60デシベル以下の騒音は上記のような音になります。

だから、あえてカフェに移動しなくても大丈夫です。

自宅で少々物音があった方が読書に集中でき、楽しく継続できるはずです。

さすがに子供の声は難しいですが、、笑
よーた

アウトプット(記録)をする

アウトプット(記録)をすることで、読書が習慣化します。

なぜなら、努力の積み重ねが見える化できるからです。

ぼくは読んだ本の要約をブログ、Xに投稿しています。

現在(2024年1月)80冊を超える書評記事を上げています。

参考書評記事まとめ

続きを見る

これによって、「読書頑張ってるな!」と読書した努力が見える化できてモチベーションが上がります。

さらに、学習効果を高めることができるため、読書から得た知識が日常生活や仕事に生かされるようになりました。

大ヒットとなった岡田斗司夫氏のダイエット本『いつまでもデブと思うなよ』の中で紹介された「レコーディング・ダイエット」は、日々の食事と体重をメモするだけのシンプルな手法です

30日で人生を変える「続ける」習慣
参考【要約】30日で人生を変える「続ける」習慣|新しい習慣は1週間で半分挫折する

続きを見る

習慣化で最も難しいダイエット!

ダイエットは日付と数字のみ書くようにするだけでも効果があります。

悩む会社員
でも記録するのが面倒、、

という反論があるかもしれません。

厳しいことを言いますが、おそらくこの記事を見ているあなたは習慣ができないと悩んでいるはず。

正直マインドだけでは変わりません。

なぜなら、ぼくがそうだったから!

何か行動に起こさないと習慣にすることは難しでしょう。

「記録するだけ」なら簡単じゃないですか?
よーた

新しい習慣を身につけようとする時には、その行動を「やりやすいようにすること」がまず大切です。

超習慣術

最初からブログに投稿するのは難しいです。

けど、Xなら比較的簡単にアウトプットすることができます。

その際はぼくのようにオリジナルのハッシュタグをつけましょう。

自分がどれだけアウトプットしたのかすぐわかるのでおすすめです。

結論として、アウトプット(記録)することは、読書をより充実させる方法の一つです。

小さなメモから始めるだけで、読書の価値は大きく変わりますよ。

スケジュールアプリを利用する

読書をスケジュールに入れ込んでしまいましょう。

なぜなら

「Todoリストを活用して読書しよう」

「空いた時間に読書をしよう」

と思っても、習慣になりません。

ぼく自身、Googleカレンダーを利用して読書の時間を入れています。

朝、昼休み、子どもが寝た後など、スキマ時間に「読書枠」を15分から30分設けています。

著書「1440分の使い方」では、Todoリストを作成するよりもスケジュール管理を推奨しています。

なぜなら、スケジュールに入れた方が実行に移しやすいからです。

ポイント

オリンピック選手のジャノンミラーさんも、分単位でスケジュールを管理し、タスクを効率的にこなしていると言います。

*ジャノンミラー:アトランタ五輪、体操女子金メダリスト

参考todoリストを持つよりも圧倒的に効率がいい時間術|1440分の使い方

続きを見る

悩む会社員
めんどくさくない?

確かに最初は少し手間がかかるかもしれません。

ですが、読書が習慣にできなければ意味がありません。

スケジュールに入れるくらいの手間をとっても、得られるもののほうが大きいとぼくは思います。

読書の習慣を身につけるメリット3選

スキルアップできる

読書はスキルアップに直結するんです!

読書を習慣にすることで、仕事や日常生活でのスキルが向上します。

たとえば、ぼくは時間術の本を読むことで、残業時間を減らすことができました。

実際に、読んだ内容を仕事で活用することで、仕事のパフォーマンスを向上させることができます。

どの本を読むか?によりますが、自分の問題点を解決できるのが読書です。

自分の問題点の解決に動ける人ってそう多くありません。

なので、読書週間にしようとしているあなたはきっと、他の人と差をつけることができるでしょう。

以下の図を参考にしてください。

引用:https://juso.site/

このグラフを見るとわかるように、1ヶ月でほどんどの人が本を読んでいないことがわかります

ということは、読書することで他の人よりも知識をつけることが可能になります。

結論として、読書はスキルアップのための強力なツールです。

ぼく自身、読書を通じて得た知識を仕事や日常生活に活かすことで、大きな成長を遂げることができました。

収入が上がる

読書を習慣にすることで収入を上げることができます。

その理由は、世界の富裕層はたくさん読書をしていると言うデータがあるからです。

例えば、ソフトバンクの孫正義さんは以下のようなコメントを残しています。

ソフトバンクグループ創業者兼会長兼社長の孫正義は、起業後わずか2年で患った肝炎で入院していた3年半の間に、3000冊もの本を読破した。

引用:https://www.leon.jp/
3000冊はやばいですね!
よーた

また、ホリエモンこと堀江貴文さんは、刑務所に入っていた頃の1000冊もの本を読んだそうです。

やはり、日本のトップレベルの富裕層も読書を習慣にしていることは間違いないようです。

アメリカの「Business Management degree」に掲載されている研究データでも、やはり富裕層は読書量が多いことがわかりますね。

 

1日30分以上のビジネス書を読む人の中で88%もの人が富裕層に入ります!

引用:https://news.yahoo.co.jp/

参考【30・40代】大人になってから読書をしても効果なし?!

続きを見る

たとえば、ぼくはマーケティング関連の書籍を読んで学んだ知識を活用し、職場でのプロジェクトを成功させ、それが評価に繋がりました。

悩む会社員
とはいえ、本当に収入上がるかな?

確かに、読書だけで自動的に収入が上がるわけではありません。

大切なのは、読書で得た知識をどのように活用するかです。

読書しただけで行動しなければ絶対に収入を上げることはできません。

特に30代は行動しにくい年齢です。

本業に家庭に日々忙しい、、

けど、ぼくは30代だからこそ読書して挑戦する必要があると思っています。

読書を始めて、新たなスキルを身につけ、キャリアの可能性を広げてみませんか?

参考30代で読書しない人はこの先、生き残れない?特徴と対策を徹底解説!

続きを見る

メンタルが安定する

読書が心の安定に役立つ、大きな効果があるんです!

たとえば、ぼく自身、忙しい日々の中で読書の時間が至福のときになっています。

読書で心が落ち着きリフレッシュできているんです。

イギリス・サセックス大学が行った研究によると、6分間の読書でストレスレベルを68%軽減できたようです。

読書とストレスの効果

  • 読書:68%軽減
  • 音楽鑑賞:61%軽減
  • コーヒーを飲むこと:54%軽減
  • 散歩すること:42%軽減
  • ゲームすること:21%軽減

参考:https://www.theargus.co.uk/news/4245076.reading-can-help-reduce-stress-according-to-university-of-sussex-research/

また、精神科医の樺沢紫苑先生の著書「読んだら忘れない読書術」でも以下のようなことが書かれています。

心配事があれば、その対処法について書かれた本を1冊買ってきて読めばいい。「言語情報」によって不安は軽減し、「解決法を知る」ことでストレスも軽減するのです。

引用:読んだら忘れない読書術

このように読書はストレス軽減にも最適解であることがわかりますね。

悩む会社員
読書は大変だしストレスだ!

という反論もあります。

なら読書はやめましょう!

苦痛の時間は避けたほうがいいです。

確かに全員が読書好きになれるわけではありません。

そもそも読書が合わないという方もいるでしょう。

なら、無理して読書する必要あありません。

今すぐ本を閉じましょう。

結論として、読書はメンタルヘルスを安定させる手段の一つとして非常に有効です。

ぼく自身、読書を通じて精神的なバランスを保ち、日々の生活を豊かにしています。

お財布が厳しい人が無料で読書する方法

悩む会社員
読書するお金がなぁ、、

と言う方にオススメの方法があります。

Audible

AudibleはAmazonが提供している「聞く読書」で、本の朗読を聴くことができるサービスです。

Audibleは月1,500円で12万冊が聞き放題のサービスです。

非常にお得で毎日利用しています!
よーた

数多くの作品を聞き放題で堪能できるプラン。

新刊から古典まで、幅広いジャンルから選べるので、自分の興味や好みに合わせて楽しむことができます。

今なら30日間無料お試しキャンペーン実施中!

無料なので30日以内に退会すれば、一切お金がかかりません。

今のうちに権利だけでも獲得しておきましょう!

参考【損しない】Audible(オーディブル)の賢い使い方5選

続きを見る

参考30日間無料!Audibleキャンペーン完全ガイド!手続きから注意点まで

続きを見る

\今なら30日間無料キャンペーン中

30日無料キャンペーンを試す

Kindle Unlimited

Kindle Unlimitedは月額980円で利用できるKindle書籍使い放題サービスです。

これもほぼ毎日のように使っています!
よーた

月額980円で対象のKindle本約200万冊読み放題!

使わない手はないですね。

ぼくみたいな普通な給料の人間にとっては神サービスです。

こちらも無料キャンペーンを実施中。

もちろんキャンペーン中の解約も可能ですので、いちど試してみるのはアリです。

<<30日間無料で読み放題!!Kindle unlimitedはこちら>>

まとめ: 毎日の読書で無限の可能性を

  1. 読書習慣をつけることの難しさ: 仕事、家事、育児に忙しい中で読書の時間を見つけることの挑戦について語られています。
  2. 30分の読書習慣を身につける方法: 5つの方法が提供されており、読書の目標を明確にする、決まった時間に読書する、読書を一度に15分に限定する、読書に適した環境を作る、ノートや要約などのアウトプットを行うことなどが含まれます。
  3. 読書の利点: スキルアップ、収入増加の可能性、精神的安定など、読書習慣をつけることの3つの主要な利点が強調されています。
  4. 実用的なアドバイスとモチベーション: 記事全体を通じて、忙しい人々、特に30代の父親が読書の利益を実感し、日常生活の一部とするための実用的なアドバイスとモチベーションが提供されています。

読書を習慣にするのはそう簡単なことではありません。

でも、ぼくはメリットが非常に大きいと思っています。

ぜひ、この方法で読書を日常に取り入れてみてください。

\今なら30日間無料キャンペーン中

30日無料キャンペーンを試す

-読書