2025/3/10

「ワーケーションで人気者になる方法」笑いのポジションを取るコツ

先日、11人のメンバーでワーケーションに行ってきました。 そこで気づいたんですが なんと僕、自然と「お笑い担当」になってたんです! ビジネスで「ポジション」ってめちゃくちゃ大事ですよね。 「ウェブライター×医療」とか「ウェブライター×不動産」とか 「この人といえば○○の専門家!」って思われるとかなり有利になります。でも僕は、これまでこれといったポジションがなかったんです。 それが今回、思いがけず「お笑い担当」というポジションをゲットしちゃいました。 どうしてそうなったのか、よかったことも反省点も含めて、ざ ...

ReadMore

【原点回帰】Webライターの朝活は手書きで目標管理すると成果が出る

2025/3/5

【原点回帰】Webライターの朝活は手書きで目標管理すると成果が出る

「目標が達成できない」「集中力がもたずに違うことに目がいってしまう」「自分は本当にダメな人間だ、、、、」 そう思ってました。 ですが「手書きの目標日記」を書くことで、週の目標を達成することができました。 僕は記事構成や目標設定に苦戦し、夜遅くまで頭を悩ませてきました。 そこでおすすめしたいのが、手書きでの目標日記。紙に書くことで頭の中が整理され、進捗が目に見えて把握できるんです。 自身経験から、手書き目標管理の効果やすぐに実践できる具体的なステップを解説していきます。 もし、本気でライティング力を向上させ ...

ReadMore

2025/2/3

無料で楽しむオーディオブック|おすすめアプリ6選の特徴と使い方を徹底解説

誰もが知識や教養を身に付けたいと考えます。しかし、忙しい毎日の中で、本を読む時間を確保するのは難しいのも事実です。この記事では、オーディオブックの基礎知識や選び方、無料で利用できるサービスを解説します。記事を読めば、自分に合った無料のオーディオブックサービスが見つかります。 オーディオブックを活用すれば、通勤時間や家事の合間など、無駄にしていた時間の有効活用が可能です。無料で利用できるサービスを選び、コストをかけずに新しい知識を得ましょう。 オーディオブックとは耳で楽しむ新しい読書スタイル オーディオブッ ...

ReadMore

2025/1/31

オーディオブックは意味ない?真相と利用価値を見極めるポイントを解説

オーディオブックは意味がないと認識している人は多くいます。しかし、多忙な日々を送る中で、自己啓発や知識習得のために本を読みたい人には、オーディオブックがおすすめです。この記事では、オーディオブックは意味がないと言われる理由やメリット、効果的な使い方を詳しく解説します。 記事を読めば、オーディオブックを効率的に活用する方法がわかります。オーディオブックは、内容が記憶に残りにくい点や本に比べて価格が高い点が、意味がないと言われる理由です。オーディオブックをうまく利用すれば、時間を有効に活用でき、学習方法の幅が ...

ReadMore

2025/1/30

Audibleが頭に入らない理由と初心者向け対処法|頭に残る聴き方ガイド

忙しい日々の中で、Audibleを活用して効率的に学習したいと考えている方は多くいます。音声での学習に慣れていないと、内容が頭に入らないという悩みを抱えがちです。この記事では、Audibleが頭に入らない原因と解決策を詳しく解説します。 記事を読めば、Audibleを効果的に活用し、忙しい中でも効率的に学習を進める方法がわかります。Audibleが頭に入らないのは、聴覚からの情報処理に慣れていないのが主な原因です。適切な環境設定と集中力を向上させれば、Audibleの内容を効果的に吸収できます。 Audi ...

ReadMore

 

 

2022年11月14日