【要約】ストレスフリー超大全〜会社員の悩みを消す、ストレスと上手に付き合っていく方法が知れる〜

2021年7月6日

 

悩む会社員
ストレスをなくしたい
悩む会社員
ストレスの原因を知りたい
よーた
ストレスと上手に付き合っていく方法が知れる書籍を紹介します

著者プロフィール

著者:樺沢紫苑

精神科医の先生で個人的に大ファンな先生の1人です

アウトプット上手な樺沢の先生は

  • 毎日、午前中は執筆時間で年産冊の本を出版
  • メルマガYouTube Facebookブログ毎日更新
  • 月6回の病院診察
  • 月20冊以上の読書と書評を公開
  • 月2、3回のセミナー、講演活動

 

この量をこなすスーパードクターです

樺沢紫苑先生のTwitterはこちら

樺沢紫苑先生のYoutubeはこちら

 

その他の書籍

本の概要

 

この本を読むことで

ストレスと上手に付き合っていく方法が知れると思います

 

その理由は

  • ストレスの基本がわかるから
  • ストレスによる人間関係を解消できるから
  • 「仕事が楽しくない」を乗り越えられるから
  • 嫌なことを忘れる方法が知れるから

 

 

ストレスの基本

「来週のプレゼンが不安です」

「寝る前に不安や恐れます」

「将来の人生が不安です」

 

ストレスの代表的なものは不安です

 

よーた
人はなぜ不安になるんだろ?

 

不安になっているときの人間の脳は

「ノルアドレナリン」が分泌されると言われています

 

ノルアドレナリンの効果

脳が研ぎ澄まされ集中力が上がる

 

「さっさと行動しろ!」

 

と脳から指令が出ている状態です

 

だから、

行動することで不安は消えます

 

よーた
行動することが怖い、、、

 

メンタルが弱い人こそ僕は行動が必要です

 

うつ病パニック障害を発症して僕みたいにメンタルが弱いと

行動する事に対する恐怖心が出てしまう人もいるでしょう

 

けど恐怖心を消すためには行動がやはり必要なんですよね

 

この本を読み終わったときにきっと

「行動したいな」と思えるようになれるでしょう

 

 

よーた
通勤通学で書籍を効率的にインプットするにはaudibeが最適!!
参考audibleが聴き放題になって超オススメすぎる件

続きを見る

 

ストレスによる人間関係

悩む会社員
人間関係って難しい
  • 嫌いな上司がいる
  • 嫌いな後輩がいる
  • この人には嫌われたくない
  • みんなと仲良くしていたい

 

 

ここでは

  • 嫌いな人とうまく付き合う方法
  • 「人から嫌われたくない」の対処法

について解説したいと思います

 

嫌いな人とうまく付き合う方法

 

ある調査によると「嫌いな人がいるか?」という質問に73%がいると答えました

 

よーた
残りの23%に会いたい!笑

 

「嫌いな人を作ってはいけない」

「人を嫌ってはいけない」

 

と思う方も中にはいらっしゃるでしょう

 

けど好き嫌いを判断するのは無意識に判断してしまうんですよね

 

よーた
ではどうしたら良いの?

 

人間は他の生物と違って

「大脳皮質」を進化させてじっくり考える論理的思考ができるように進化しました

 

なのでそれを利用することが大切!!!

 

人を判断するときに

「好き」か「普通」で判断していきましょう

 

「あなたが親しくしたい人」と「そうではない人」の二択です

 

じっくり考えることで

好き嫌いのレッテル張りを修正することが可能です

 

人から嫌われたくない対処法

誰からも嫌われたくないという質問にはいと答えた人が42%

 

そのうち20代の女性は54.6%

 

よーた
僕も嫌われたくない

 

 

10人の人がいるとしたら、そのうち1人はどんなことがあってもあなたを批判する。あなたを嫌ってくるし、こちらもその人のことを好きになれない。そして10人のうちの2人は、互いに全て受け入れる親友になれる。残りの7人は、どちらでもない人だ。   嫌われる勇気より

 

この書籍ではこれ好意の1対2対7の法則と呼んでいます

 

あなたを嫌い、私がする人が1人いる場合

あなたを応援してくれる人は9倍もいると言うわけです

 

ただその全員から好かれる事はほぼ不可能

 

ポイント

時間とエネルギーを「キーマン」に使う

 

ここでいう「キーマン」は自分の直属の上司など

 

キーマンを見極め、時間と精神エネルギーを注ぎましょう

 

イメージとしては職場の中で重要な人物が3人いるとしたら

その3人との交流に時間とエネルギーを7割注げば良いです

 

これはキーマンの7対3の法則と呼びましょう

 

「仕事が楽しくない」を乗り越える

ここで僕が1番伝えたいのは

仕事が楽しくないのは当たり前

だと言う事

 

そんな方には「守破離」を理解しましょう

 

「守破離」 とは何か?

守: 型を守る

破: 型を破る

離: 型を離れる

 

要するに仕事では基本を学び、そして先輩を真似、最終的には型を離れて自己流を目指す

 

仕事も最初は基礎練習が大事です

 

なので、さっさと基礎を卒業して自分のやりたい事ができるようになったら

仕事は絶対に楽しくなるはずです

 

そして仕事が楽しくないと言うストレスから解放できるかもしれません

嫌なことを忘れる

ここで1番伝えたい事は

無理して忘れようとしないと言うことです

 

ではどうすればいいのか?

  • 嫌な出来事はアウトプットしない
  • 日記を書く
  • ツァイガルニク効果

 

 

嫌な出来事はアウトプットしない

人は嫌な記憶をアウトプットすればするほど強い記憶として頭の中に残ってしまいます

 

よーた
アウトプットしないと逆にストレス、、

 

絶対にアウトプットしないでくださいとは言いません

ポイント

アウトプットは1回に留めておく

 

最初は大変かもしれませんがネガティブなことを1階吐き出したらその後は忘れる練習をしましょう

 

そうすれば頭中に強く残る事はないと思います

 

日記を書く

どうしても嫌な記憶を振り払えない人は日記を書くと良いでしょう

 

特にメンタル疾患の患者さんは

寝るとき辛い出来事を思い出し、不安になって眠れなくなるということがあります

 

そういった場合は寝る直前に「3行ポジティブ日記」を書いて

その内容をイメージしながら楽しい気分で布団に入ってください

 

人間の脳はマルチタスクができません

 

楽しい出来事を考えている限り

辛い出来事が思い出せないのです

 

3行ポジティブ日記とは

1日の終わりに今日はあった楽しかったことポジティブな出来事を3つ書くと言う単純な作業です

 

この日記は寝る前15分以内に書いてください

 

その時ネガティブな出来事は欠かないように注意しましょう

 

こうすることでネガティブな思考で、たまってしまうストレスを抑えることができるかもしれません

ツァイガルニク効果

ツァイガルニク効果とは

心理学の概念で人は目標が完了されていないタスクの方が

完了したタスクよりもよく覚えている傾向があります

 

一言で言うと一見落着した出来事は忘れやすい

継続案件は教えないと言う性質があります

 

例えば、 あなたの好きなドラマやアニメは第一話からあらすじを話すことができるでしょうか?

 

多分ほとんどの人は説明できるはず!

 

サザエさん良い例ですね

 

3ヶ月前に見たエピソードのあらすじを思い出せる人はどれほどいるでしょうか?

 

1話完結と言う特徴がありますが

こういった完了したタスクは忘れやすい性質があるんですよね

 

だから引きずって私ができることも一見落着させることができれば

スケート忘れることができますか

感情を引き頭で続ける限り時間がたっても忘れられないのです

まとめ

今回は

  • ストレスをなくしたい
  • ストレスの原因を知りたい
  • ストレスをゼロにする方法を知りたい

と言うお悩みを持つ皆さんに

 

ストレスと上手に付き合っていく方法が知れる

 

書籍を紹介させていただきました

 

人によってストレスの原因は違います

 

今回は自分の経験談を踏まえ

ストレスの代表例を少し掘り下げてみました

 

この書籍では世の中にあるたくさんのストレスの対処法が書かれています

 

なのでこの本を読むことでストレスとうまく付き合っていく方法が知れるのではないかなと思います

 

ストレスから少しでも解放されることによって生活は激変します

 

僕はこの本に出会って

ストレスと言うのは少し工夫するだけで簡単に解消することができることを知りました

 

昔はストレスばかりでなんとしても解消させたい気持ちでいっぱいでした

 

今では体の調子を無理して良くしようと思わなくなりましたね

-書評
-