職場で昼休みに読書はだめ?優秀な人は昼休みに読書している?!

2021年3月9日

悩む会社員
昼休みに読書すると嫌われるかな?
優秀な人は昼休みに読書してますよ!
よーた

読者の悩み

  • 限られた時間でスキルアップを目指したい
  • 昼休みを有効に使いたい
  • けど読書したら嫌われそう、、

本記事の内容

  • 昼休みに読書するべき理由
  • 昼休みに読書する方法
  • 昼休みにおすすめしない読書方法

30代はキャリアや個人的な成長に重要な時期だと思っています。

ただ時間がないんですよね。

だから、昼休みを利用するんです。

昼休みに読書している人います?

いないですよね。

だから、超チャンス!!

他人よりスキルアップする方法は1つです。

誰もやっていない時間に誰もやっていないことをする!

あなたはこれに気がついているはず。

本記事では昼休みに効率的な読書方法をお伝えします。

最後までぜひ読んでいってください。

参考書籍↓

昼休みに読書をすると嫌われる?

「意識高い系ぶってるな」

「調子乗ってんな」

昼休みに読書している人を見るとこんなことを言われそう、、、

って思っていませんか?

はっきり言って全く気にする必要がありません。

なぜなら、上記のような人間は今後時代に取り残され後で苦労することになるからです。

むしろ、30代の今から

悩む会社員
昼休みに読書しよう!

と感じていることが素晴らしいと思います。

昼休みに読書する方法5選

ぼくが実際に昼休みに読書している方法をお伝えします。

王道である、紙の本で読書はしません。

理由は3つ

  • かさばる
  • 汚れる
  • なんの本を読んでるかバレる

これらを避けるための方法をお伝えします。

Kindle端末で読書

Kindle端末を使って読書することをおすすめします!

その主な理由は、Kindleなら多くの本をかさばらずに持ち運べるからです。

紙の本を持ち運ぶ際のデメリットとして

  • 読み終わった本をカバンに入れ替えたり
  • しおりがずれて読んでいた箇所がわからなくなったり
  • 本が破れる

といったハプニングがよくあります。

しかし、Kindle端末を使えば、これらの問題を一掃できます。

ぼくはKindle Paperwhiteを使っていますが、これまでに困ったことは一度もありません。

充電は2週間に1回くらいで十分で、電池切れの心配もほとんどありません。

最近では、Kindleで本を読む人がどんどん増えています。
よーた
悩む会社員
Kindleを使わずに、スマホで読書すればいいのでは?

という意見もあるかもしれません。

しかし、スマホでは他のアプリに集中力が奪われがちです。

特に、通知が来ると一気に集中力が削がれます。

昼休みなどの貴重な時間を有効活用するためには、スマホでの読書はおすすめしません。

なので携帯性と集中力を高めるために、Kindle端末の利用が最適です。

<<30日間無料で読み放題!!Kindle unlimitedはこちら>>

PCで読書

PCで読書する場合もあります。

その主な理由は、PCの画面が大きく読みやすいからです。

Kindle端末の画面が小さいと感じる方にとって、PCでKindleを利用するのは良い選択です。

実際、ぼくも昼休みにはPCで読書することがあります。

PCで読書していると、仕事をしているように見えるため、「頑張っているな」と良い勘違いをしてくれる人もいます。

この選択は、特に画面の広さを重視する人にとっては、読書体験を大きく改善します。

図や表、イラストが多い本や、文字が小さい本を読む際に、この大きな画面は非常に役立ちます。

悩む会社員
画面を他人に見られるのが嫌だ

という方にはおすすめできません。

良くも悪くも、PCで読書する場合、大きな画面のため周囲の目が気になって集中できなくなることがあります。

そのような場合は、場所を変えるかKindle端末の使用を検討することをおすすめします。

結果として、PCでKindle本を読むことには大きなメリットがありますが、周囲の目が気になる場合は他の選択肢を考慮する価値があります。

聴く読書

Audibleなどの聴く読書もおすすめです!

その理由は、端末を必要とせず、耳だけで読書ができるため、周囲に気を使う必要がないからです。

実際に、ぼくは音楽を聴いているかのように、Audibleを使って読書を楽しむことがよくあります。

目で読書する場合、仕事中にも目を酷使するため、目の疲れを感じる人もいます。

昼休みまで目を酷使するのは避けたいですよね。

そんな時、耳で聞く読書は最適な選択肢です。

悩む会社員
どんなイヤホンがいいのか?

という質問に対しては、ノイズキャンセル機能付きのイヤホンをおすすめします。

ぼく個人としては、AirPods Proを愛用してAudibleを楽しんでいます。

そんなわけで、仕事中に目を酷使している方には、Audibleなどの聴く読書が非常におすすめです。

参考30日間無料!Audibleキャンペーン完全ガイド!手続きから注意点まで

続きを見る

参考【神・読書】Audibleの評判と口コミを徹底解説!

続きを見る

静かな場所で読書

読書する際は、環境に配慮しましょう。

周囲がうるさいと、集中できないからです。

昼休みでも周囲が賑やかな環境にいる方もいるでしょう。

そんな時、ぼくは静かな場所を見つけて、そこでリラックスしながら読書します。

ぼくの職場では昼休みも賑やかで、集中しにくいことがあります。

しかし、幸いにも静かな場所があるので、そこで読書をしています。

悩む会社員
静かな環境を作るのが難しい

という方には、ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンを使うことをおすすめします。

これで周囲の騒音を遮断できます。

だから、読書に集中できるよう、うるさくない環境を整えることが大切です。

時間制限を設ける

読書の制限時間を10分から25分程度に設定しましょう。

時間制限を設けることで、より集中して読書ができるからです。

ぼくは、スマホで集中力を高める音楽を流しながら読書します。

その音楽には制限時間を設定し、自動で止まるようにしています。

これにより、集中力を保ちながら読書ができます。

人は一般的に25分程度が集中できる最長の時間とされています。

それ以上は集中力が低下する傾向があるので、制限時間を設けることで効率的に読書を進めることができます。

悩む会社員
10分でもいいのか?

という疑問に対しては、10分という短い時間でも十分です。

短い時間だと、「何かを得よう」という意欲が高まります。

たとえば、10分の読書を1年間続ければ、合計3650分になり、それは相当な知識量になります。

したがって、読書に制限時間を設けることで、より集中力を高め、効率的に知識を吸収することができます。

昼休み読書の効果3選

昼休みに読書する効果を3つ紹介します。

知識の向上

読書をすることでの圧倒的に知識量が増える

なぜなら、今まで知らなかった情報がたくさん手に入るからです!

悩む会社員
当然じゃね?

と思うかもしれませんが、大人はあまり知識を増やそうとしません!

 

以下の図を参考にしてください。

引用:https://juso.site/

このグラフを見るとわかるように、1ヶ月でほどんどの人が本を読んでいないことがわかります

ということは、読書することで他の人よりも知識をつけることが可能になります。

悩む会社員
でも、今からそんなにたくさん読書できない

と思う方もいるでしょう。

よーた
でも、大丈夫!

僕も今では年間100冊近い読書をしていますが、読書を始めるまで本なんか読んだことなかったですからね!笑

学生時代も図書室とかで本を借りたことないし、今まで読んだ本の内容なんか全く理解できないし

中学生の頃は国語が苦手すぎて、いつも5段階中「2」の評価をもらってました!笑

それくらい苦手でしたが、読書を続けていくうちに確実に読めるようになってきます!

だから、徐々にでいいので始めてみましょう!

参考【神・読書】Audibleの評判と口コミを徹底解説!

続きを見る

ストレスの軽減

読書はストレスを軽減する効果的な方法です。

特に、読書が心を落ち着かせ、現実から一時的に逃避する手段を提供することにあります。

例えば、ファンタジー小説を読むことで、日常生活の悩みから離れ、異世界への旅に心を奪われることがあります。

また、自己啓発書を読むことで、具体的な解決策や新しい視点を得ることができます。

サセックス大学の研究では、読書がストレスレベルを最大68%減少させることが示されています。

読書とストレスの効果

  • 読書:68%軽減
  • 音楽鑑賞:61%軽減
  • コーヒーを飲むこと:54%軽減
  • 散歩すること:42%軽減
  • ゲームすること:21%軽減

参考:https://www.theargus.co.uk/news/4245076.reading-can-help-reduce-stress-according-to-university-of-sussex-research/

この研究では、読書が心拍数の低下や筋肉のリラクゼーションを引き起こすことが分かっています。

なので、読書は日々のストレスから解放される有効な手段です。

自己肯定感の向上

読書は自己肯定感を向上させることができます!

この効果は、読書が知識を増やし、異なる視点が増えることで自信になります。

例えば、あるキャラクターが困難を乗り越える物語を読むことで、読者は自身の困難にも前向きに取り組む勇気を得ることがあります。

漫画や偉人の名言に助けられることもありますよね!
よーた

読書が人々の感情や考え方に深く影響を及ぼすという心理学的研究に支えられています。

読書が共感力を高め、異なる人生経験を理解することで、自己理解を深め、自己肯定感を高めることが示されています。

結果として、読書は私たちが自身をよりよく理解し、価値を認める手助けをする重要な活動です。

新しい本を開くことは、自己受容と成長の新たな旅への一歩を意味します。

参考【自己肯定感の結論】自己肯定感とつく本5冊読んだら「知ること」が9割だった

続きを見る

おすすめしない読書方法

実はおすすめしない読書方法もあります。

それが以下の2つです。

スマホで読書

スマホでの読書はおすすめしません。

スマホで読書をすると、通知や他のアプリに気が散りやすく、集中力が削がれるからです。

たとえば、あなたがスマホで本を読んでいるとき、突然SNSやメールの通知が入ります。

その瞬間、物語の世界から引き戻され、その後再び読書に集中するのに時間がかかることがあります。

スマホの多機能性は読書においては逆効果となることが多く、読書中の集中力を持続することが難しいです。

そのため、集中して読書を楽しむためには、スマホではなく専用の読書端末や紙の本の使用をおすすめします。

これにより、読書の質が高まり、より豊かな読書体験が得られるでしょう。

周りに大勢人がいる環境

周りに大勢の人がいる環境での読書はおすすめしません。

人々の会話や動きによって、集中力が散漫になりやすく、読書の効果が低下するからです。

想像してみてください。

あなたが公共の場所やカフェで読書をしているとき、周囲の人々の話し声や足音、携帯電話の着信音などに気を取られます。

これらの雑音は、読書に没頭することを妨げ、物語の世界に深く入り込むことを難しくします。

人間の脳は一度に多くの刺激に対応することが難しく、特に静かで落ち着いた環境での方が集中しやすいとされています。

周囲に多くの人がいる場所での読書は、集中力を途切れさせ、読書の質を低下させます。

そのため、読書のためには静かで落ち着いた環境を選ぶことをおすすめします。

そうすることで、集中力を保ち、読書から最大限の効果と満足を得ることができるでしょう。

まとめ|昼休みは読書するべき

結論

ココがポイント

昼休みは読書するべき!

なぜなら以下の理由が期待できるからです。

他人がどうこう気にしていると成長する機会を逃してしまいます。

スキルアップを目指して読書を選択しようとしているあなたは絶対に成長できます。

だから、昼休みを読書時間にあてて成長していきましょう!

-仕事術, 読書
-,